着物の種類

色無地とは?|紋・格・帯…はどうする?【疑問を2分で!】

更新日:

 

今回は『色無地(いろむじ)』として

1、【色無地とは?/格のランク

2、紋(もん)・格(かく)・帯…どうしたらいい?/【ルール・マナー表

の2つを中心に、「きもの初心者向け」に ”わかりやすく・読みやすく” まとめていきます!

Iromuji-Kimono

色無地とは?|紋・格・帯はどうする?

 

色無地とは?/格のランク

 

まずは『色無地とは?|格のランク』から。

 

色無地ってなんですか…?

 

色無地とは

1つの色(黒以外)だけで染められた、柄のない着物

のことで

紋(もん)の数によって、格(着ていく場所)が変わる

という特徴をもっています。

 

「紋」と「格」…?

 

「紋」というのは

両そで、胸、背中などに付いている「家紋のようなマーク」

のことで、「格」というのは

どれだけ正装か

を表しています。

 

具体的には

 五つ紋 ⇒ フォーマル用(披露宴・豪華な式典など)

 三つ紋 ⇒ セミフォーマル(友人の結婚式・高級レストランなど)

 一つ紋 ⇒ セミフォーマル

 紋なし ⇒ セミフォーマル ~ カジュアル(食事会・コンサートなど)

といったイメージで覚えておいてください。

 

うーん、結局「色無地」はどこに着ていけるの?

 

繰り返しになりますが

『色留袖』を着ていく場所は ”紋の数” によって決まる

ので、まずは

”紋の数” ごとの格のランク

を整理しておきましょう。

 

ざっくりとですが、格が高い順

黒留袖』『色留袖』 > 『色無地(五つ紋)』 > 『色留袖(三つ紋)』 > 『訪問着』 > 『色留袖(一つ紋以下)』 ≧ 『付け下げ

といった感じです。

 正確な格ランクは、着物・帯などによって変動します

 

そのため

 あらたまった場所で着たい人 ⇒ 『五つ紋』or『三つ紋』

 友人との食事会やお稽古で着たい人 ⇒ 『一つ紋』or『紋なし』

でチョイスすればOKです。

 

『色無地』と他の着物との違いを教えて!

 

『色無地』の最大の特徴は

1、一色でキレイに染め上げられている

2、柄がなくシンプル

という2点に尽きます。

 

よって

 落ち着いた着物を着たい人

に『色無地』は非常におススメです。

 

また、柄がないので

年代を問わずずっと着続けることができる

というのも魅力の一つ!

 

もし『色無地』の色をどうしようか迷ったら

 20~30代 ⇒ やや明るめの色

 40代以上 ⇒ 上品な色

を選択すると見た目と雰囲気が合致しやすく、着物を存分に着こなせるでしょう。

 

こんな方におすすめ

  • 落ち着いた着物を着たい人
  • 上品な着物を着たい人
  • シンプルな着物を着たい人
  • しっかりした着物を着たい人

 

『色無地』はどういう人がよく着ていますか?

 

『色無地』の着物をよく見かけるのは

 子供の卒業式・入学式

 祝賀会

 パーティ

 観劇

 お茶会

 華道などの習い事

です。

 

『色無地』はみているだけでこちらも落ち着くので、初対面の方が着ているとそれだけで好印象を抱く人が多いのではないでしょうか…?

以上、『色無地/格のランク』について簡単にまとめました。

 

『色無地』のポイント

1、【一色柄なし】のシンプルな着物

2、【紋の数】によって格は大きく変わる

3、【フォーマル ~ セミフォーマル】な場で着ることが多い

4、【落ち着いた雰囲気】を出したい人におススメ!

 

 

色無地の紋・格・帯…どうしたらいい?|ルール・マナー表

 

ここからは『色無地の紋・格・帯…どうしたらいい?|ルール・マナー表』です。

 

色無地着用のルール・マナー』として

1、帯

2、帯揚げ・帯締め

3、紋(もん)

4、半えり

5、じゅばん

6、足袋・ぞうり

7、バッグ

8、小物

9、ヘアメイク

の合わせ方をご紹介します。

 

 色無地着用のルール・マナー表

色無地
三つ紋以上なら『袋帯』or 一つ紋以下なら『名古屋帯
帯揚げ・帯締め TPOに合わせる(フォーマル ⇒ 白 or 淡色、カジュアル ⇒ 自由だが上品なもの)
五つ紋 or 三つ紋 or 一つ紋 or 紋なし
半えり 白 or 淡色
じゅばん 白 or 淡色
足袋・ぞうり 白 or 淡色
バッグ 和を基調とする上品なもの
小物 フォーマルな場所では結婚指輪のみ、それ以外なら控えめな小物ならOK!
ヘアメイク・ネイル 上品さがあれば自由でOK!

 

『色無地』は

紋の数によって「着用のルール・マナー」が大きく変わる

ので

注意が必要

です。

 

基本的に

『三つ紋』以上 ⇒ フォーマルマナー

『一つ紋』以下 ⇒ セミフォーマルマナー

と意識してください。

 

フォーマル用としては『色留袖』と同じルールでOKなので、そちらの記事を参照してください。

セミフォーマル用としては『訪問着』の記事の方が読みやすいかもしれません。

二度手間になってしまい申し訳ありません…<(_ _)>

 

以上、『色無地のルール・マナー』について簡単にまとめました。

これにて『色無地とは?|紋・格・帯はどうする?ー疑問を2分で!』は終了です。

お読みいただきありがとうございました<(_ _)>

 

『色無地とは?|紋・格・帯はどうする?』まとめ

色無地とは?

・ 色無地とは、黒以外の一色で染められた、柄のない着物のこと

・ 紋の数によって、格が大きく変わる

・ 五つ紋 or 三つ紋 ならフォーマル用、一つ紋 or 紋なし ならセミフォーマル ~ カジュアル用

・ 基本的に、三つ紋以上であれば格は訪問着より高くなる

・ 色無地は、シンプルで落ち着いた上品な着物を探している人に特におススメ

色無地着用のルール・マナー

1、帯 ⇒ 袋帯 or 名古屋帯

2、帯揚げ・帯締め ⇒ フォーマルなら白 or 淡色、カジュアルなら自由

3、紋 ⇒ 五つ紋 ~ 紋なし

4~6、半えり・じゅばん・足袋・ぞうり ⇒白 or 淡色

7、バッグ ⇒ 和基調

8、小物 ⇒ TPO次第

9、ヘアメイク・ネイル ⇒ 自由

-着物の種類
-着物, 種類, 入学式・卒業式, パーティ

Copyright© はじめての着物 , 2024 All Rights Reserved.