着物の種類

小紋とは?|帯・紋・足袋…はどうする?【疑問を2分で!】

更新日:

 

今回は『小紋(こもん)』として

1、【小紋とは?

2、帯、紋(もん)、足袋(たび)…どうしたらいい?/【ルール・マナー表

の2つを中心に、「きもの初心者向け」に ”わかりやすく・読みやすく” まとめていきます!

Komon-Kimono

小紋とは?|帯・足袋・半えりはどうする?

 

小紋とは?

 

まずは『小紋とは?』から。

 

「小紋」ってなんですか…?

 

『小紋』とは

”同じ柄” が繰り返し描かれた(染められた)着物

のことです。

 

 

『小紋』最大の特徴といえば

柄が非常にバリエーション豊かで、個性が出しやすいこと

で、また

和を強く意識させる

ため

着物にちょっと慣れてきた人が、個性を出しつつ着る ”オシャレ着用” の着物

というイメージです。

 

「小紋」はオシャレ着専用なの?

 

『小紋』は

”柄の大きさ” によって格が変わる

ため

柄が小さい小紋であれば、セミフォーマル用としても通用

します。

 

例えば

遠目からでは無地に見えるほど、柄が小さい『江戸小紋』なら「パーティやレストランへの着用もOK」

です。

 

「小紋」はどんな人におススメ?

 

『小紋』がおススメなのは

 ある程度着物の知識がある人

 普段着用とは別に、オシャレ着用の着物が欲しい人

 自分で少し着方をアレンジしてみたい人

です。

 

逆に

着物初心者の人

は、もっと手入れの簡単(自宅の洗濯機でそのまま洗えるなど)

化繊(かせん)着物』 ← 小紋柄もアリ

木綿(もめん)着物

や、オシャレ度MAXの

の方がおススメです!

 

『小紋』はこんな方におすすめ

  • 着物に少し慣れた、着物中級者以上の人
  • 着物で自分なりの個性を出したい人

 

「小紋」はいくらくらいするの?

 

『小紋』の価格は

”素材” と ”柄つけ”

によって大きく変わりますが

 化繊など素材の安いもの ⇒ 1万円~

 しっかりしたもの ⇒ 3万円~

ひとつの目安になります。

 

実はもっと安い商品もありますが、着心地が悪かったり、着崩れしやすかったりすることが多いので、あまり安すぎる着物にはご用心!

 

以上、『小紋』について簡単にまとめました。

 

『小紋』のポイント

1、【柄の繰り返し】が特徴

2、【柄の大きさ】によって格が変わる

3、柄が非常に小さい『江戸小紋』などは【セミフォーマル】な場でも通用する

4、【価格】は1万円~とかなり安い

 

 

小紋の帯、紋、足袋…どうしたらいい?|ルール・マナー表

 

ここからは『小紋の帯、足袋、半えり…どうしたらいい?|ルール・マナー表』です。

 

小紋着用のルール・マナー』として

1、帯

2、帯揚げ・帯締め

3、紋(もん)

4、半えり

5、じゅばん

6、足袋・ぞうり

7、バッグ

8、小物

9、ヘアメイク

の合わせ方をご紹介します。

 

 小紋着用のルール・マナー表

小紋
名古屋帯』or『半幅帯
帯揚げ・帯締め 淡色で上品なもの(金銀入りはNG)
紋なしが基本
半えり 白 or  淡色
じゅばん 白 or  淡色
足袋・ぞうり TPOに合わせる(お出かけ用 ⇒ 白足袋&ぞうり、普段着用 ⇒ 色柄足袋&ぞうりor下駄)
バッグ 自由でOKだが、布かエナメル素材の方が小紋には合う
小物 和基調で統一
ヘアメイク・ネイル 着物の色・柄に合わせて好きなスタイルでOK!

 

『小紋』は

”カジュアルな場” に着ていくか、”セミフォーマルな場 に着ていくかでTPOが変わる

のですが

 カジュアル用 ⇒ 自由でOK

 セミフォーマル用 ⇒ 淡色までに抑え、柄付きは避ける

ことを意識してください。

 

ただ、『小紋』は現在では

「カジュアル用の着物」という立ち位置

なので

あらたまった席でなければ、それほどTPOを意識しなくでも大丈夫

です。

 

個人的には

『小紋』には絶対に和基調で統一した方が見栄えがいい

と強く感じるので

洋物のバッグ・アクセはマナー上OKでも、あまりおススメしない

というのが正直なところです。

 

以上、『小紋のルール・マナー』について簡単にまとめました。

これにて『小紋とは?|帯・足袋・半えりはどうする?』は終了です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>

 

『小紋とは?|帯・足袋・半えりはどうする?』まとめ

小紋とは?

・ 小紋とは、同じ柄が繰り返えされる着物のこと

・ 柄の大きさによって格が変わり、最も格上は『江戸小紋』(柄が遠目からではわからないほど)

・ 基本はカジュアル用の着物だが、柄が小さいものであればセミフォーマル用としても通用する

・ 価格は1万円~と大変安いため、ちょっと着物に慣れてきた人は試しに着てみて欲しい

小紋着用のルール・マナー

1、帯 ⇒ 『名古屋帯』or『半幅帯』

2、帯揚げ・帯締め ⇒ 淡色で上品なもの

3、紋 ⇒ 紋なし

4、半えり ⇒ 白 か 淡色

5、じゅばん ⇒ 白 か 淡色

6、足袋・ぞうり ⇒ TPOによる

7、バッグ ⇒ 布 or エナメル

8、小物 ⇒ 和基調

9、ヘアメイク・ネイル ⇒ 好きなスタイル

-着物の種類
-着物, 種類, パーティ, 七五三・お宮参り

Copyright© はじめての着物 , 2024 All Rights Reserved.