今回は『半幅帯(はんはばおび)』として
1、半幅帯とは?
2、特徴まとめ(長さ・TPO・メリット・デメリット)
の2つを中心に、”わかりやすく・読みやすく” まとめていきます!
半幅帯とは?
半幅帯とは?|特徴まとめ(長さ・TPO・メリット・デメリット)
さっそく『半幅帯とは?|特徴まとめ(長さ・TPO・メリット・デメリット)』の説明スタート!
まずは「半幅帯の特徴」を表でまとめておきます。
半幅帯まとめ
半幅帯 | |
長さ | 幅4寸(約15cm)、長さ8尺5寸(約3.2m) ※ |
メリット |
簡単に結べる! 価格が安く、普段着用・おしゃれ用の帯としてGOOD! そのまま『浴衣』用の帯としても使える!
|
デメリット |
フォーマルな場には使えない… 名古屋帯と違い、どうしても浴衣感がでてしまう… |
TPO | カジュアル |
価格 | 5千円~ |
おすすめの人 |
手軽にオシャレ着用の着物を着たい人 着物をとりあえず着てみたい人 |
※ 着物の長さ(単位)については 『着物の尺・寸・分って?/呉服屋の単位』一覧表 を参照
半幅帯とは
で
簡単に・すばやく結べる
という特徴があります。
スーパーなどで売っている浴衣の帯は『半幅帯』が一般的
なので
『半幅帯』=『浴衣で使われている帯』
というイメージでOKです。
よく
「半幅帯は浴衣用の帯」と勘違いされがち
ですが
ので
普段着用・オシャレ着用としては「使い勝手のいい帯」
と言えるでしょう。
ただし
どうしても(着物に詳しくない人から見ると)浴衣感がでてしまうことが多い
ので
きちんと「着物」を着たい人は、同じカジュアル帯である『名古屋帯』
の方がいいかもしれません。
「名古屋帯」と「半幅帯」の大きな違いとして、以下の4つが挙げられます。
1、帯の結びやすさ 「半幅帯」の方がコンパクトで、前結びもできるので初心者でも結びやすい! 2、見た目 「名古屋帯」の方がしっかりとした ”着物感” がでる 3、価格 「半幅帯」は5千円~、「名古屋帯」は1万円~購入できる(ただし、きちんとした帯はともに2万円~) 4、TPO 「半幅帯」はカジュアル専門(金糸・銀糸が入っていればギリギリセミフォーマルまで可)、「名古屋帯」はカジュアル ~ セミフォーマルまで汎用的
「半幅帯」と「名古屋帯」で迷ったら
まずは「名古屋帯」から選ぶ
方がおススメです。
最初から「半幅帯」の手軽さになれてしまうと、着物の楽しさ・美しさを感じる前に ”自称着物通” になってしまう方がよくいらっしゃいますので。。。
「半幅帯」は夏に浴衣用として親しんでいって、着物に慣れてきたら「半幅帯」の結び方をアレンジして個性を出していってはいかがでしょうか?
以上、『半幅帯とは?/特徴まとめ(長さ・TPO・メリット・デメリット)』について簡単にまとめました。
お読みいただきありがとうございました<(_ _)>
※ 着物帯の種類まとめ ⇒ 『着物帯の種類・特徴・TPO』ー”初心者向け”に3分で総まとめ!
『半幅帯とは?』まとめ
半幅帯とは?/特徴まとめ(長さ・TPO・メリット・デメリット)
・ 半幅帯の特徴 ⇒ コンパクトで、初心者でも帯を結びやすい!
・ 長さ ⇒ 幅4寸、長さ8尺5寸
・ メリット ⇒ 前結びができて、結ぶの簡単!
・ デメリット ⇒ 浴衣っぽくなってしまうことが多い…
・ TPO ⇒ カジュアル(ものによってはセミフォーマルまではギリギリOK)