今回は『着物の染め方』として
1、9種の染め方と特徴
2、価格の目安(新品・中古・レンタル)
の2つを中心に、”簡単に・わかりやすく” まとめていきます。
着物染めの種類&価格
着物染め9種と特徴
まずは『着物染め9種と特徴』から。
代表的な着物染めは、以下の9つです。
1、京友禅(きょうゆうぜん) 2、加賀友禅(かがゆうぜん) 3、辻が花(つじがはな) 4、絞り(しぼり) 5、江戸小紋(えどこもん) 6、紫紺(しこん) 7、墨流し(すみながし) 8、バティック:ろうけつ染め 9、紅型(びんがた)
『着物染めの種類』まとめ
『着物染めの種類』一覧
色合い・特徴 | おすすめの人 | |
京友禅 | 花や鶴など華やかな装飾で、非常に豪華で目立つ色彩 | ひと際目立つ、派手で高級感のある着物を着たい人 |
加賀友禅 | 草木や鳥など自然の風景を取り入れ、空間に溶けこむ色彩 | 京友禅ほど派手でないが、比較的目立ち高級で優美な着物を着たい人 |
辻が花 | 流れるような花を模様とした遠目からでも人目を引く色彩 | 美しく豪華な着物を着たい人 |
絞り | 立体感のある色彩で、派手なものから落ち着いたものまで千差万別 | 比較的落ち着いた自分好みの柄を選びたい人 |
江戸小紋 | 遠目には無地に見えるが、近づけば細かな模様が浮かび上がる上質な色彩 | 普段着~訪問着まで使える落ち着いた上品で高級な着物を着たい人 |
紫紺 | 天然の植物を染料とした、紫色の落ち着いた色彩 | 目立たず落ち着いた大人の雰囲気を出したい人 |
墨流し | 墨汁を水面に落とした模様で、地味だが落ち着いた色彩 | 落ち着いた上品な一点物の着物を着たい人 |
バティック | 蝋を塗って染色したもので、ひび割れ模様が特徴 | 地味だが個性のある一点物の着物を着たい人 |
紅型 | 多くの色が使われており、南国(沖縄)を連想させる色彩 | 沖縄の歴史的な風景が好きな人 |
『着物染めの特徴』比較
『着物染めの特徴』比較一覧
派手さ | 高級感 | 上品さ | |
京友禅 | |||
加賀友禅 | ~ | ||
辻が花 | ~ | ~ | |
絞り | ~ | ||
江戸小紋 | ~ | ||
紫紺 | ~ | ||
墨流し | |||
バティック | ~ | ||
紅型 | ~ |
『着物染めの特徴』に関しては、着物の
生地(素材)
色柄
模様
によって大きく異なる場合があるので、
あくまで目安
と考えてください。
染めの種類で着物を選ぶことも重要ですが、それ以上に
自分の気に入った着物を選ぶのが一番
でしょう。
以上、『着物染め8種と特徴』についてまとめました。
続いて、着物染めごとに「いくらくらいするのか」価格をみていきましょう!
着物染めの価格目安|新品・中古・レンタル
ここからは『着物染めの価格目安|新品・中古・レンタル』です。
『着物染め』価格の比較表
新品価格 | 中古価格 | レンタル価格 | |
京友禅 | 10 ~ 100万 | 2万 ~ | 2 ~ 45万 |
加賀友禅 | 7 ~ 100万 | 2万 ~ | 2 ~ 40万 |
辻が花 | 5 ~ 70万 | 1.5万 ~ | 1.5 ~ 30万 |
絞り | 5 ~ 60万 | 1万 ~ | 1.5 ~ 30万 |
江戸小紋 | 6 ~ 100万 | 2万 ~ | 2 ~ 45万 |
紫紺 | 6 ~ 80万 | 1.5万 ~ | 1.5 ~ 30万 |
墨流し | 4 ~ 50万 | 1万 ~ | 1 ~ 30万 |
バティック | 3 ~ 50万 | 1万 ~ | 1 ~ 30万 |
紅型 | 5 ~ 100万 | 1.5万 ~ | 1 ~ 30万 |
※ 参考・引用もと
レンタル・価格重視 ⇒ wargo( https://kyotokimono-rental.com )
レンタル・品質重視 ⇒ 着物レンタル365( https://www.kimono-365.jp )
購入・価格重視 ⇒ Amazon( https://amazon.co.jp/Keywords=kimono )
購入・種類重視 ⇒ 楽天( https://rakuten.co.jp/search=kimono )
「新品価格」に関しては
下限 ⇒ 1年以上継続使用できるレベルの品質
上限 ⇒ 一般的な呉服店で購入できるレベル
としているため
実際には「より安い着物」や「より高い着物」
も存在しますが
より安い着物に関しては、初心者の方は手を出さない方が無難
です。
上記の相場よりあまりに安すぎる着物は
色落ち
ほつれ
シミ
などが一部あったり
クリーニングするたびに着物が劣化していく傾向
にあるため
新品であっても安すぎには注意が必要
です。
また「中古着物」に関しても
種々の汚れ
に加え
サイズ(丈とゆき)が自分にあっているか見極めることが難しい
ため、購入する際には要注意です。
※「中古着物の買い方」については、別の記事で詳しく解説することとします
最後に「レンタル価格」に関しては
もともとの着物の価格
帯などを含めフルセットになっているか
によって価格が大きく変動するため、一般的に
最安値でも2万円は必要
だと考えておけば安心できるでしょう(一部の着物は9,800円からのレンタルも存在します)。
以上、『着物染めの価格目安』について簡単にまとめました。
これにて『着物染めの種類・価格を世界一わかりやすく!』は終了です。
ご覧いただきありがとうございました<(_ _)>
『着物染めの種類・価格を世界一わかりやすく!』まとめ
着物染め9種と特徴
1、京友禅(きょうゆうぜん) ⇒ 豪華な装飾で、派手かつ高級感がある着物
2、加賀友禅(かがゆうぜん) ⇒ 自然の風景柄が多く、優美な着物
3、辻が花(つじがはな) ⇒ 花模様で目立つものが多く、華やかな着物
4、絞り(しぼり) ⇒ 色彩に立体感があり、比較的落ち着いた着物
5、江戸小紋(えどこもん) ⇒ 非常に落ち着いた上品な着物
6、紫紺(しこん) ⇒ 天然植物を染料とする、紫ベースの大人な雰囲気を出せる着物
7、墨流し(すみながし) ⇒ 地味だが落ち着いた色彩の着物
8、バティック:ろうけつ染め ⇒ ひび割れ模様が特徴で、一点物の個性的な柄が多い着物
9、紅型(びんがた) ⇒ 多彩な色柄のある南国を連想させる着物
・ 派手さTOP3 ⇒ 京友禅・加賀友禅・辻が花
・ 高級感TOP3 ⇒ 京友禅・加賀友禅・辻が花
・ 上品さTOP3 ⇒ 京友禅・加賀友禅・江戸小紋
・ 落着き感TOP3 ⇒ 江戸小紋・紫紺・墨流し
着物染めの価格目安/新品・中古・レンタル
新品価格の『着物染め』
・ 京友禅 ⇒ 10 ~ 100万
・ 加賀友禅 ⇒ 7 ~ 100万
・ 辻が花 ⇒ 5 ~ 70万
・ 絞り ⇒ 5 ~ 60万
・ 江戸小紋 ⇒ 6 ~ 100万
・ 紫紺 ⇒ 6 ~ 80万
・ 墨流し ⇒ 4 ~ 50万
・ バティック ⇒ 3 ~ 50万
・ 紅型 ⇒ 5 ~ 100万
中古価格の『着物染め』
・ 京友禅 ⇒ 2万 ~
・ 加賀友禅 ⇒ 2万 ~
・ 辻が花 ⇒ 1.5万 ~
・ 絞り ⇒ 1万 ~
・ 江戸小紋 ⇒ 2万 ~
・ 紫紺 ⇒ 1.5万 ~
・ 墨流し ⇒ 1万 ~
・ バティック ⇒ 1万 ~
・ 紅型 ⇒ 1.5万 ~
レンタル価格の『着物染め』
・ 京友禅 ⇒ 2 ~ 45万
・ 加賀友禅 ⇒ 2 ~ 40万
・ 辻が花 ⇒ 1.5 ~ 30万
・ 絞り ⇒ 1.5 ~ 30万
・ 江戸小紋 ⇒ 2 ~ 45万
・ 紫紺 ⇒ 1.5 ~ 30万
・ 墨流し ⇒ 1 ~ 30万
・ バティック ⇒ 1 ~ 30万
・ 紅型 ⇒ 1 ~ 30万