着物Q&A(よくある質問)

着物の紋とは?|種類・格・TPOまとめ【疑問を2分で!】

更新日:

 

今回は『着物のQ&A』として、読者の方から寄せられた

着物の紋って何ですか?

どうやって紋を決めればいいですか?

という質問に、”わかりやすく・丁寧に” 回答いたします。

Mon-Kimono

着物・紋|種類・格・TPO

 

着物・紋とは?|種類・格・TPOまとめ

 

着物の紋って何ですか?

 

「着物の紋」は

もともとは「家紋」を表し、家柄(身分)を明らかにするもの

でした。

 

現在でも、「フォーマル用(礼装用)着物」であれば

本来は「紋」は「家紋」を付けるべき

ですが、最近では

「家紋がない(わからない)」人が多い

ことから

「紋」は「家紋」としなくても良い

とされています(そもそも「家紋かどうか」は他人からは分かりませんので)。

 

カジュアル用着物」であれば

「家紋」ではなく「オシャレ紋」をつけることが可能

です。

 

紋の使い分け

 フォーマル用 ⇒ 家紋(ただし最近では家紋を)

 カジュアル用 ⇒ オシャレ紋(なんでもOK)

 

紋にはどんな種類があるんですか?

 

「紋の種類」は大きく分けて3種類、細かく分けて5種類あります。

着物紋の種類まとめ

<大別3種>

① 染め抜き紋

⇒ 紋の形を染め抜いたもの。外枠を白で囲った「日向紋」が最も一般的(フォーマル用はほぼ日向五つ紋)

② 縫紋(ぬいもん)

⇒ 刺繍(ししゅう)によって紋をかたどったもの。細かい紋を縫うことは難しいため、略式紋となることが多く、セミフォーマル向け。

③ オシャレ紋

⇒ 家紋ではなく、草花や動物を表現した紋。カジュアル着物だけが付けられるオシャレ用。

<小別5種>

1、表紋(ひょうもん)

⇒ 紋の形を白く染め抜いたもの(=日向紋)

2、輪なし

⇒ 表紋から、外枠を取り除いたもの

3、裏紋

⇒ 紋の輪郭を白く染め抜いたもの

4、のぞき紋

⇒ 紋の半分だけを表現したもの

5、地落とし

⇒ 紋を黒く染め抜いたもの

 

紋はどうやって使い分ければいいんですか?

 

紋の種類は多いですが、「紋の選び方」はシンプルです。

 

まずは「紋の数」を決めます

紋の数と格

 フォーマル用(結婚式などの第一礼装) ⇒ 「五つ紋」(紋が胸2、袖2、背中1の計5つ)

 セミフォーマル用(式典・パーティなど) ⇒ 「三つ紋」(胸2、背中1の計3つ) or 「一つ紋」(背中1の計1つ)

 カジュアル用(ふだん着・街着など) ⇒ 「紋なし」 or 「オシャレ紋」

※ 「紋の数」が多いほど「着物の格」は高くなる(5 > 3 > 1 > 0)

 

次に「紋の種類」を決めますが、深く考える必要はなく、以下の着物常識の通りに選ぶことをおススメします。

着物紋の選び方

 フォーマル着物 ⇒ 染め抜き、かつ「日向五つ紋」のみ

 セミフォーマル用 ⇒ 染め抜き or 縫い紋

 カジュアル用 ⇒ 1つ紋まで(基本は紋なし)とする(カジュアル紋は自由に)

 

着物初心者の人は、最初は「紋の選び方」で迷うと思うので

ジャンル別(シーン別)に着物を購入(レンタル)する

と安心できるでしょう。

 

最近のネットショップやレンタル店では

・ 結婚式用

・ 卒業式用

・ 観光用

など、TPO別に着物を選ぶことができるため、基本的に

すでに「TPO」に適した紋が選ばれている

はずです。

 

以上、『着物・紋/種類・格・TPO』についてまとめました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>

-着物Q&A(よくある質問)
-着物, 種類, よくある質問

Copyright© はじめての着物 , 2024 All Rights Reserved.