今回は『着物のQ&A』として
1、【披露宴】に合う(ふさわしい)着物は?
2、【購入】【レンタル】の相場は?
という2つの疑問に、どこよりも ”わかりやすく・丁寧に” 回答いたします。
披露宴に合う着物
披露宴に合う着物は?
「披露宴にふさわしい着物」は
新郎新婦との関係性によって変化する
ため注意が必要です!
ただ
「結婚式」と違って、「披露宴」はお披露目パーティ
であるため
最低限のマナーさえ守れば、ある程度のアレンジはOK
だと考えられています。
立場別の「披露宴着物」
立場 | 相場 |
母親・仲人(既婚) | 黒留袖 |
母親・仲人は「結婚式」と同様に、最上級の格をもつ「黒留袖」でのおもてなしが基本。
帯は金銀糸入りの「袋帯」とし、豪華さを演出すべし! |
|
親戚(30歳以上 or 既婚) | 色留袖 or 付け下げ or 訪問着 |
「結婚式」ほど形式にこだわる必要はありませんが、それでもセミフォーマル以上の「色留袖」「付け下げ」「訪問着」の3つが基本。
華やかさを重視し、色柄は明るめの着物をチョイス!
|
|
親戚(30歳未満 & 未婚) | 振袖 |
パーティ感を強めるためにも、若い未婚女性には「振袖」が圧倒的におススメ!
新婦より目立つ色柄は避けるべきですが、せっかくの機会なので彩り豊かで豪華な「振袖」を試すチャンス!
|
|
友人・あまり付き合いのない親戚 | 振袖 or 小紋 or 付け下げ or 訪問着 |
未婚女性はやっぱり「振袖」がベストですが、「小紋」で落ち着いたオシャレ雰囲気を出すのもGOOD!
ただし、「小紋」はカジュアルよりなので、豪華な披露宴ではNG!(やや豪華なくらいであれば「江戸小紋」はOK)
|
「披露宴用の着物購入・レンタル費用」は以下の通り!
【披露宴用】着物購入・レンタル相場
着物 | 購入 | レンタル | 買取 |
色留袖 | 218,000円~ | 9,900円~ | 48,000円~ |
付け下げ | 32,400円~ | 9,900円~ | 5,400円~ |
訪問着 | 32,400円~ | 9,900円~ | 5,400円~ |
振袖 | 64,800円~ | 19,900円~ | 10,800円~ |
小紋 | 17,064円~ | 9,900円~ | 4,320円~ |
※ 参考・引用もと
レンタル・価格重視 ⇒ wargo( https://kyotokimono-rental.com )
レンタル・品質重視 ⇒ 着物レンタル365( https://www.kimono-365.jp )
購入・価格重視 ⇒ Amazon( https://amazon.co.jp/Keywords=kimono )
購入・種類重視 ⇒ 楽天( https://rakuten.co.jp/search=kimono )
買取1 ⇒ バイセル(旧スピード買取.jp)( https://speed-kaitori.jp )
買取2 ⇒ 買取プレミアム( https://kaitori-premium.jp )
「披露宴用の着物」は
今まで「着たことのない着物」を着る絶好のチャンス
なので、とくに ”着物初心者の人” は
レンタルでいろいろ試してみる
のがおススメです。
最近では、NPO法人(慈善事業)の
”無料 ~ 6千円” ほどで受講できる「着付け教室」が全国にある
ため
着付けを習う ⇒ 着物レンタル ⇒ 着物購入
という流れで、すぐに着物上級者になれる可能性はあります。
※ ただし教室選びには注意が必要(詳しくは『着物の着付け教室はなぜ無料?からくりと危険性についてわかりやすく!』を参照)
また
「着付け教室」は料金は安い一方で、受講時間は長い(トータルで6~20時間)&押し売りが横行している現実がある
ため
面倒な人はネットで着付けを覚えるのが楽
です(Youtubeで「着物 着付け」で検索すれば、2~3時間ほどである程度の着付けはできるようになります)。
なお、着物をレンタルする際には
披露宴の2日前までに自宅に郵送
してもらうように注意してください。
以上、『披露宴に合う着物』について回答いたしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。